よくある質問

JFC TAKADA – よくあるご質問

JFC TAKADA よくあるご質問

チームについて

Q. 幼少期の年中・年長からサッカーを始めるのは、まだ早いでしょうか?

そんなことはありません!むしろ、未来の可能性を大きく広げる最高のスタートです!

  • すごいアドバンテージ!:幼少期に身につけたボール感覚や体の使い方は、小学生年代になった時に大きな自信と武器になります。
  • プロ選手も通った道!:Jリーガーや日本代表選手など、多くのトップ選手がこの時期からサッカーを楽しんでいます。
  • 運動能力がグンとUP!:サッカーで養われた運動神経は、学校の体育や運動会など、あらゆるスポーツで大活躍できる土台になります。
Q. うちの子は落ち着きがなく、先生の話を聞けるか心配です…。

大丈夫、まったく心配いりません!そこがお子様の成長の第一歩になります。

「内面の成長」を一番に考えています。当チームは、サッカーの技術だけでなく、お子様自身の「考える力」を育むことを何よりも大切にしています。

ご家庭と一緒に「考えるクセ」作り!「今日何が楽しかった?」といった日々の会話を通じて、お子様が自分の言葉で表現する習慣をサポートします。

チーム活動が成長の場に! コーチからの質問に答えたり、違う園のお友達と関わったりする中で、自然と話を聞く姿勢や自分で考えて行動する力が身についていきます。

Q. 保護者である私たちが、サッカーに全く詳しくないのですが大丈夫ですか?

もちろん、大歓迎です!「サッカーのことは全然…」という保護者の方はたくさんいらっしゃいますので、ご安心ください。

サッカー知識ゼロでOK! ルールや技術的なことは、私たちプロのコーチにお任せください。

気づけば一番のサポーターに! お子様が頑張る姿や、みるみる成長していく様子を見るうちに、サッカーが大好きになった保護者の方が本当に多いんです。今では、親子で代表戦やJリーグ観戦を楽しむご家庭もたくさんありますよ。

Q. 試合や大会はありますか?また、上手な子しか出られないのでしょうか?

ご安心ください。JFC TAKADAは「全員が主役」です!

全員が出場機会を得られるよう、毎月定期的に試合を組んでいます。練習試合では、補欠は一人もいません。全員が試合に出て、練習の成果を試すことができます。

2026年からは公式戦にも参戦予定!チーム一丸となって、より大きな目標にチャレンジしていきます。

Q. どのようなコーチが担当しますか?

お子様の成長を第一に考える、プロの指導者にお任せください。

指導ライセンスを持つコーチが、「安全」「教育」「指導」のすべてに責任を持って担当します。

一人ひとりの性格や成長スピードに合わせた、丁寧な指導を心がけています。

Q. 他のチームとの一番の違いは何ですか?

「本物の育成環境」がここにあります。

代表コーチは、日本屈指の育成環境である千葉県柏市で、トップレベルのサッカーを肌で感じてきました。

その貴重な経験と、常に学び続ける最新の指導法を組み合わせ、お子様の可能性を最大限に引き出すトレーニングを提供している点が、私たちの最大の強みです。

Q. 初めての習い事で、チームの雰囲気が気になります…。

笑顔とポジティブな言葉が飛び交う、最高の雰囲気です!

子どもたちはもちろん、保護者の皆さんもお互いをリスペクトし、チームメイトの活躍を自分のことのように喜んでくれる、温かい方ばかりです。

チームの輪を乱すような言動をする方はいないので、親子で安心して過ごせます。

Q. 練習は毎回必ず参加しないといけませんか?お休みの連絡はどうすれば?

サッカーも、他の経験も、どちらも大切にしています。

基本は土日のいずれかにご参加いただければ大丈夫です。ご家庭の用事や、学校行事、他の体験活動などを優先していただいて構いません。

大切な試合前などは、できるだけ参加をお願いしています。

お休みのご連絡は、LINEや専用アプリでコーチに知らせるだけなので簡単です。

Q. 塾など、他の習い事との両立はできますか?

もちろん可能です!

塾や陸上クラブなど、他の習い事と上手に両立している先輩たちがたくさんいますので、ご安心ください。

Q. 豊後高田市に住んでいないと入れませんか?

「JFC TAKADAでサッカーがしたい!」その気持ちがあれば、どこにお住まいでも大歓迎です!

通いやすい市内の方を優先させていただく場合はあります。お気軽にご相談ください。

Q. 送り迎えは毎回必要ですか?

お子様が安全に一人で通えるようであれば、送り迎えは必須ではありません。

Q. 保護者のお茶くみや、試合の送迎当番はありますか?

保護者の方の当番は一切ありません!

面倒な役割分担などはありませんので、お仕事や家事で忙しい保護者の方も安心です。お子様の応援に100%集中できる環境です。

Q. 年齢が違う子たちと一緒の練習で、ケガをしないか心配です。

安全第一で指導しています。

お子様の年齢やスキルレベルに合わせて、最適なクラス分けを行っています。

常にコーチが目を配り、ケガなく、安全にサッカーを楽しめるよう最善の注意を払っています。

Q. 雨の日の練習はどうなりますか?

雨でも安心! 基本的に体育館で練習を行いますので、中止になることは少ないです。

台風や積雪など、安全が確保できない荒天の場合は、無理せず中止とします。

万が一、月の練習回数が規定より少なくなった場合は、月謝の減額や返金でしっかり対応させていただきます。

体験参加について

Q. 全くの初心者で、運動も苦手なのですが、参加できますか?

もちろん大歓迎です! JFC TAKADAは、サッカーが初めてのお子様や、運動に自信がないお子様のためのチームです。コーチが優しくサポートするので、安心して遊びに来てください!

Q. 年中で参加するのは、まだ早いでしょうか?

そんなことはありません!早い時期からボールと触れ合うことで、運動が大好きになります。コーチが一人ひとりのペースに合わせて進めるので、お気軽にご参加ください。

Q. 人見知りが激しい子なので、みんなの輪に入れるか心配です。

お任せください! 事前にお子様の性格など、心配な点をお聞かせいただければ、当日はコーチが特に気を配り、自然に輪に入れるよう全力でサポートします。

Q. 体験の申し込み方法を教えてください。無料ですか?

はい、体験は無料です!

このウェブサイトの「体験申込ページ」から簡単にお申し込みいただけます。

お電話でのお申し込みも受け付けています。費用は一切かかりませんので、お気軽にどうぞ。

Q. 体験に参加したら、必ず入会しないといけませんか?

そんなことは全くありません!

まずは、お子様自身が「楽しい!」と感じてくれることが一番です。体験後、お子様の様子を見て、ご家族でゆっくりご検討ください。無理な勧誘は一切いたしません。

Q. 体験や入会は、いつでも可能ですか?

はい、いつでも受け付けています!

ただし、各クラスには定員がありますので、定員に達している場合はセレクションまたは少しお待ちいただく可能性があります。ご了承ください。

Q. 女の子でも入れますか?

もちろんです!女の子も大活躍しています!

男の子も女の子も、みんな一緒に楽しくサッカーをしています。ぜひ体験に来てください!

Q. 参加したい日がまだ決まっていません。

大丈夫です!

お申し込み後、担当コーチからご連絡しますので、ご都合の良い日を一緒に相談して決めましょう。

Q. 兄弟や、お友達と一緒に参加できますか?

ぜひ、ご一緒にどうぞ!

兄弟やお友達と一緒だと、楽しさも倍増です。お誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。

Q. 体験の時の服装や持ち物は?

動きやすい格好であれば、何でもOKです!

  • 服装: Tシャツ、ジャージなど
  • 持ち物: 飲み物、タオル

サッカーボールなど、専門的な道具はチームの物をお貸ししますので、手ぶらで来ていただいて大丈夫です。

Q. 練習場所がよく分からないのですが…。

お申し込みの際に、担当者から練習場所へのアクセスを詳しくご案内しますので、ご安心ください。

目次